■デイサービスセンター リハメイトKOBE esteemとは?
短時間リハビリ特化型デイサービスセンターです。
「リハメイトKOBE esteem」は、「リハビリ訪問看護ステーション リハメイト神戸」が
新たに立ち上げた、短時間のリハビリテーションに特化した、通所介護・介護予防通所介護事業所です。
『esteem=自尊』 を大切に、その人らしい生活を取り戻すことができるよう、認知面と身体面の両面からサポート致します。
また、デイサービスらしくない、街caféのような落ち着いた癒しの空間で、ご利用への抵抗感をできるだけ緩和しています。
サービス内容は、初回に実施する体力測定の結果を元にお一人お一人の目的に沿ったプログラムを作成し、身体機能面から、日常生活動作、高次脳機能面、生きがいなどの社会面などを総合的に援助致します。
また、当デイサービスセンターではグループトレーニングを導入しています。
■一日の流れ
午前・午後のどちらかご都合の良い時間を選択し利用することができます。
■街caféのような落ち着いた癒しの空間で、楽しく過ごしていただきたい
リハメイトKOBEでは、デイサービスらしくない、街caféのような落ち着いた癒しの空間で、ご利用への抵抗感をできるだけ緩和しています。
■サービス内容(主な訓練プログラム)
・Redcordエクササイズ
Redcordとは、天井からロープ(スリング)を吊るし、自重免荷作用を利用して行う治療用具で、理学療法の治療手段として古くから用いられています。リハメイトKOBEでは、血液循環の改善、痛みの軽減、リラクゼーション、筋力トレーニングなど、リハビリテーションの視点から介護予防まで効果的に身体機能を強化するプログラムとして実施しています。
・Hur 筋力トレーニング
リハメイトKOBEが取り入れた筋力増強のためのマシンは、フィンランドのHur社製です。
他のマシンとは違い、空気圧で負荷を調整しています。
そのため、運動の速さや弾みに関わらず、スムーズで最適なトレーニングの負荷が保たれます。
負荷はゼロから設定でき、運動の稼動範囲を制限する機能(レンジ・リミッター)などの補助機能もついており、リハビリテーションの観点からも安全性に優れています。
・グループトレーニング(マット)
リハメイトKOBEで実施しているマットトレーニングはストレッチと筋力トレーニングを中心に行っています。
より負荷の高い腹筋運動や、背筋を鍛えるトレーニングなど、特に体幹筋の筋力増強には効果の高いメニュー構成になっています。
・グループトレーニング(セラバンド+ボールトレーニング)
セラバンドとは、アメリカで開発された高品質ラバーのバンドで、米国理学療法士協会の認定を受けた唯一のトレーニングバンドです。
リハメイトKOBEのプログラムでは、上肢・下肢の筋力増強を図るメニュー構成で実施しています。
また、同時にボールを扱ったトレーニングも実施しており、身体の協調性・認知機能改善の為のトレーニングも提供させて頂いております。
・個別トレーニング
リハメイトKOBEでは、お身体の状態を、お一人お一人評価し、その方に必要な訓練を提供しています。
内容は、お身体の状態や、利用者様の希望などによってさまざまです。
担当のセラピストが計画したリハビリテーションプログラムを実施していただいています。
■その他のサービス内容
・体力測定
リハメイトKOBEでは、3ヶ月に一度、身体状況のチェックとして体力測定を行っています。
「握力」「5m歩行」「立ち座り歩行」「静的バランス」「動的バランス」「下肢筋力」「椅子からの立ち上がり」の項目より、その人に適した項目を選択して実施します。
日頃のトレーニングの成果と課題を見つける機会となっています。
・アロマリラクゼーション
リハメイトKOBEでは、利用者様への癒しの提供として、アロマリラクゼーションを実施しています。
これらは心身の健康を目指し、中枢神経を心地よく刺激することで、脳と心の活性化を図っています。
ハンドクリームは指先マッサージ効果や血行促進、皮膚の乾燥を防ぎ、皮膚を強化させる働きがあります。
年齢を重ねると、皮膚のカサカサが出たり、打身などで、容易に内出血をしやすくなります。
手のケアの促進にも努めています。ホットタオルは手の殺菌作用や、首すじや目もとを暖めることで、筋肉を緩める効果があります。また、アロマオイルを配合したタオルにしており、神経を休める効果も期待できます。
アロマディフューザーは、空気中の殺菌・消毒作用があり、風邪やインフルエンザ予防に効果があると言われています。
リハメイトKOBEでは、医療用の製油など、さまざまなオイルを用いています。
■サービス提供時間
・営業時間 | :月~土 8:30~17:30(祝日も営業しております) |
・休業日 | :日、年末年始(12/29~1/3) |
・事業所番号 | :(地域密着型)通所介護サービス・介護予防通所サービス 介護予防・日常生活支援総合事業 (事業者番号 No.2870502099) |
・連絡先 | :TEL:080-9686-8308 |
:FAX:078-671-8002 | |
・住所 | :〒652-0813 |
:神戸市兵庫区兵庫町2-1-19 |
■利用料金表 ※計算上負担額に若干の誤差が生じる可能性がございます。予めご了承下さい。
通所介護サービス利用料金表(日額:地域密着型) | |||||
---|---|---|---|---|---|
3時間以上~4時間未満 1単位10.54円 | |||||
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
A:介護保険給付額 | 407単位 | 466単位 | 527単位 | 586単位 | 647単位 |
B:個別機能訓練加算Ⅱ | 56単位 | 56単位 | 56単位 | 56単位 | 56単位 |
C:サービス提供体制加算Ⅱ | 6単位 | 6単位 | 6単位 | 6単位 | 6単位 |
A+B+C | 469単位 | 528単位 | 589単位 | 648単位 | 709単位 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 5.90% | 5.90% | 5.90% | 5.90% | 5.90% |
お客様負担額(1割負担) | 524円 | 590円 | 658円 | 723円 | 792円 |
※2割・3割負担のご利用料金に関しまして、1割負担料金×2(2割負担)の利用料金となりますので省略させていただきます。
介護予防通所サービス・介護予防・日常生活支援総合事業 | |||||
---|---|---|---|---|---|
利用料金表(月額) 1単位10.54円 | |||||
要支援1 | 要支援2 | ||||
A:介護保険給付額 | 1647単位 | 3377単位 | |||
B:運動器機能向上加算 | 225単位 | 225単位 | |||
C:事業所評価加算 | 120単位 | 120単位 | |||
D:サービス提供体制加算(Ⅱ) | 24単位 | 48単位 | |||
A+B+C+D | 2016単位 | 3770単位 | |||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 5.90% | 5.90% | |||
お客様負担額(1割負担) | 2251円 | 4208円 |
※ 要支援2の認定を受けている方で、介護予防通所サービスを週1回ご利用の場合、要支援1の方のお客様負担金となります。
※ 2割・3割負担のご利用料金に関しまして、1割負担料金×2(2割負担)の利用料金となりますので省略させていただきます。
■障害福祉サービスの方
(1)ご利用者負担額
基準該当生活介護サービス費 | 日額 694単位 |
---|---|
食事提供体制加算 | 日額 30単位 |
地域区分単価 | 10.73円 |
---|
※1ヶ月の総単位総数×地域区分単価単価=サービス利用料
※サービス利用料×1割=ご利用者負担額
※ご利用者負担額上限
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※所得を判断する際の世帯の範囲は、障害のある方とその配偶者です。