デイサービスで毎日の笑顔をサポートする総合介護事業のリハネット神戸

 

【糖尿病とは?】
糖尿病とは、血液中のブドウ糖濃度(=血糖値)が高い状態で持続する病気です。この血糖値のコントロールにインスリン(膵臓から分泌されるホルモン)が 大きく影響しており、インスリンによる血糖低下作用が弱くなると糖尿病になります。つまり、膵臓から分泌されるインスリンの量が減少したり、なんらかの原 因で、分泌されたインスリンがうまく働くことができなくなると糖尿病になるということです。糖尿病では、ブドウ糖が体内に吸収しにくくなり、そのまま血液 中にとどまり血糖が高くなり尿の中に糖があふれ出るようになります。また、ブドウ糖などの糖質だけでなく蛋白質や脂質の利用まで障害されます。そのため、 高血糖や高脂血症など様々な合併症が出現します。

【糖尿病のタイプ】

1型糖尿病
小児や若い人に多く、ウイルスの感染などによりインスリンを作り分泌する膵臓のランゲルハンス島が破壊され、インスリンを全く分泌することができなくなり糖尿病となります。
2型糖尿病
中高年に多く、日本人の糖尿病の約95%をしめ、インスリンの分泌量が低下しやすく糖尿病になりやすい体質を持っている人に、食べ過ぎ、運動不足、肥満、ストレス、加齢などのインスリンの作用を妨害するような要因が引き金となって発症します。

【糖尿病の合併症とは?】
糖尿病の三大合併症として、網膜症、腎症、神経障害があります。この他には動脈硬化や高血糖、高脂血症などがあります。合併症が進行すると網膜症による 視力障害・失明、腎症によるむくみ・尿毒症、神経障害による手足のシビレ・便秘・下痢・インポテンスなどが出現します。糖尿病になってから5~6年で神経 障害、7~10年で網膜症、15年程度で腎症が出現するといわれています。また、動脈硬化により脳卒中や心筋梗塞になりやすいことも知られていますので要 注意です。このような様々な合併症があり、糖尿病は治療せずに放置すると大変恐ろしい病気です。しかし、しっかり治療を行い糖尿病の状態を良好にコント ロールすれば、糖尿病でない人とほぼ同じような健康な生活がおくれます。

【治療方法は?】
糖尿病の治療の基本は(1) 食事療法、(2) 運動療法、(3) インスリン投与です。日本人の大半である2型糖尿病の方には(1) 食事療法、(2) 運動療法が中心で血糖値が十分に正常化しない場合(3) インスリン投与や飲み薬がでます。1型糖尿病の方には(3) インスリン投与が中心となってきます。

(1) 食事療法
肥満はインスリンの作用を妨害するの で、栄養素をバランスよく取りながら標準体重を維持するため、食事療法は重要です。また、インスリンの働きに合わせた食事の量にすることも必要です。これ により食物は体内でほぼ完全に利用され余分なブドウ糖が血液中にあふれでないようにします。
(2) 運動療法
ブドウ糖の代謝をよくするために筋肉を 増やし、インスリンの作用を妨害する脂肪を減らす。また肥満を改善するためにも運動療法も糖尿病の治療には重要なものです。中程度の全身運動(50歳代で あれば脈拍が1分間に110程度になるような運動)を毎日30分以上おこなうと効果があります。運動を行う時間帯としては空腹時を避け、食後1時間位して からが良いとされています。また、安全で取り組みやすい運動としてウォーキングがよく行われます。

【予 防】
今、糖尿病になっている方は、主治医と相談しこれ以上悪化しないように予防することが大切です。また、糖尿病になっていない方はならないように予防する ことが大切です。糖尿病の予防にはバランスの取れた食事をとり、適度な運動をすることが大切です。肥満は糖尿病の発症の大きな原因になりますので、肥満の 解消が大切になってきます。

2006.02.24

健康関連商品の通販

リハネットの定期健康コラム

当社ディサービスの風景をお届け

リハネットの好評イベントをレポート形式で

Instagramはじめました