デイサービスで毎日の笑顔をサポートする総合介護事業のリハネット神戸

 

近年話題になっているメタボリックシンドローム。みなさんも気になっていることかと思いますが、今回はその原因の1つでもある高脂血症について少し掘り下げてみたいと思います。

高脂血症というのは、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪等)が正常より多い状態です。(例:総コレステロール…正常は大体120~220mg/dl)動脈硬化の原因でもあるため、食事療法などの治療が必要です。

健診などで高脂血症と指摘されても、ほとんどの方は実感が湧かず、また仕事などで忙しい・自分は大丈夫だろうという思い込みなどから、薬は飲んでも食事 をきちんと管理することまではあまり意識をしていない方も多いと思います。
しかしこの高脂血症は、遺伝的体質を除いて、肥満・食べすぎ・運動不足・長期の飲酒などが原因です。つまり、薬以外にも、食事や運動で軽減・改善できる病気といえます。

ぜひ、食事にも気を配っていただきたいので、食べすぎ・飲みすぎを少しずつ見直し、コレステロールの多い食品を控えめにしましょう。

【食事のポイント】
1. 油食品は1日2品まで

2.
肉より魚!
脂肪には、肉に多く含まれている飽和脂肪酸と、魚(ぶり、さば、いわし、さんま等)に多く含まれている不飽和脂肪酸があります。飽和脂肪酸はコレステロールを増やし、不飽和脂肪酸はコレステロール値を下げます。

3. コレステロールの多い食品に注意!
高脂血症の人は1日のコレステロール量を300mg以下、一回の食事でとる量を140mg以下にしたいものです。コレステロールの多い食品として、特に鶏卵は控えたいものです。魚、貝、えび、いかのコレステロールは、それほど心配する必要はありません。

4. 食物繊維は強い味方
食物繊維は胆汁酸とくっついて排泄されるため、胆汁酸のもとになるコレステロールを減らしてくれます。毎食2品は、食物繊維の多い野菜やきのこ、海藻、こんにゃく料理をできるだけ摂りましょう。

5. ビタミンE・C、カロチンも
ビタミンEやC、カロチンは、コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化を進めにくくします。
果物は1日1個。芋類・緑黄色野菜・種実類を十分に摂りましょう。
6. アルコール、ジュースに注意!
アルコール、ジュース、お菓子、果物…これらの食品を摂り過ぎると、中性脂肪を高めるので注意が必要です。

7. 禁煙にトライ!!
喫煙は、HDLコレステロール(動脈硬化を抑えるコレステロール)を減らし、ビタミンCを破壊。動脈硬化を進めてしまいます。

8. 運動の習慣づけを
医師と相談し、適度な運動をしてください。
運動は、HDLコレステロールを増やす働きがあります。

高脂血症と指摘された方だけでなく、そうでない方も、どなたでもなり得る病気ですので、これを参考に日々の食事を考えてみてください。
今までの習慣を変え、新たな習慣を身につけるまでにはとても努力が必要だと思いますが、自分のため、家族等身の回りの人のためにも頑張りましょう!

2007.02.02

健康関連商品の通販

リハネットの定期健康コラム

当社ディサービスの風景をお届け

リハネットの好評イベントをレポート形式で

Instagramはじめました