デイサービスで毎日の笑顔をサポートする総合介護事業のリハネット神戸

 

インフルエンザが猛威を振るっています。全国的に警報が出され、学校でも学級閉鎖が続出するなど生活にも影響が出ている状態が、毎年冬の、喜ばれない風物詩となってしまっています。
罹患すると重症化することもあり、巷では色々と毎年のように言われている対策ですが、改めて確認していきたいと思います。見えないウイルスには、繰り返しの対策確認が必要です。

原因のはなし

インフルエンザは、インフルエンザウイルスが原因です。そして毎年のように流行るその「型」は、A型やB型、あるいは新型はたまたその「亜種」などがあり、これが流行が収まらない原因です。予防接種も確かに効果がありますが、だから絶対大丈夫などということはありません。特に高齢者や乳幼児、そして内臓疾患や糖尿病等の持病をお持ちの方は、肺炎の併発等、命に関わることもありますので、その症状についても、十分注意が必要です。
38度以上の高熱や頭痛、関節痛が主たる症状であり、咳や鼻水も出ることがあるので、くれぐれも風邪と勘違いしないように。

予防し、重症化を防ぐポイント

インフルエンザは、とにかく「かからないように」予防することが第一です。先ほど予防接種は絶対ではないと書きましたが、さりとて

無防備に接種せず丸腰で望むのはあまりに危険すぎます。そこで以下のポイントを押さえましょう。

 

  • 適切な時期の予防接種

流行化する前に受けるのが重要なので、できるだけ12月中旬までに受けるようにすることです。高齢者は2回受けましょう。ワクチンの効果があるのは半年弱ですから、受けてからの有効期間も頭におくべしです。

  • 「咳エチケット」

インフルエンザの感染経路は咳やくしゃみの際に出る小さな水滴(飛沫)感染です。保菌者がいわゆる咳エチケットとして行うマスクは基本ですし、あらかじめ予防としてのマスク着用も、自分の体調もありますから心がけましょう。

  • うがいや手洗いの徹底

外出時や店でのうがいは基本ですが、欠かすことのできないポイントです。流水や石鹸、そして、アルコール消毒、やりすぎかな?と気を遣うくらいがちょうどよいのです。
手洗いは全体ではなく、指先等への配慮もしていきましょう。

  • 生活する場所の潤いを保つ

室内湿度の50%~60%での加湿もポイントの一つです。空気が乾燥してしまうと、喉の粘膜の防御機能の低下を招きます。

  • 休養と栄養を取る

実際これが一番難しいかもしれません。とはいえ忙しく偏った食事は、体力や免疫力の低下につながりますので、できるだけ二つの「養」に注意を払いましょう。補給は特に水分です。

  • 人ごみを避ける

最後ですが、高齢者などは、「君子危うきに近寄らず」です。つまり、人ごみを避けることです。インフルエンザ流行期の混雑したところへの、不要不急の外出は避けるのが賢明です。命を大事に。

 

おわりに

それでも罹患が完璧に防げるわけではありませんので、もしかかってしまったら、早めに医療機関を受診しましょう。治療は抗インフルエンザウイルス薬の投与です。それは48時間が勝負です。投与されれば、あとは安静で、嵐が過ぎるのを待つしかないのです。

健康関連商品の通販

リハネットの定期健康コラム

当社ディサービスの風景をお届け

リハネットの好評イベントをレポート形式で

Instagramはじめました