デイサービスで毎日の笑顔をサポートする総合介護事業のリハネット神戸

 

眼精疲労対策

~目が疲れやすい現代だから~

世代を問わず、情報が入りやすい現代。高齢者でも、携帯電話やスマートフォン、そしてタブレットなど、単に家にいてパソコンを使わなくても、気軽に持ち運べて
いつでも情報がゲットできます。

しかし、一方で目にとっては酷使状態。眼精疲労を起こしやすい状態となります。

今回は、目の疲れ=眼精疲労対策をまとめてみました。

1.眼精疲労のメカニズム
私たちの目の構造は、水晶体がレンズの役目をしており、その厚みを毛様体筋(もうようたいきん)という筋肉が調節しています。それで焦点を合わせて物を見ているわけです。筋肉は疲れると機能が低下するのは例外ではありません。症状としては
(1)まぶしい
(2)目がかすむ
(3)物が二重に見える
(4)目が乾燥する(ドライアイ)
(5)目が痛む
(6)目に異物感があるなどの不快感
などがあります。特にドライアイなどは、重度になると眼球の表面を傷つけてしまう恐れがあります。

2.眼精疲労の元凶
では、その原因として考えられるものには、次のようなものが主にあります。
(1)パソコン作業など媒体を使うが多い
(2)長時間、同じ姿勢で目を使う
(3)運動不足
(4)寝る前や電車・バスの中で読書をする
(5)老化
最後の(5)の老化は、不可抗力ですが、思い当たるもの、現代の社会生活では考えられるものが多いです。
また、眼精疲労の症状に加えて、視野が欠ける、眼球の痒み、黒い点が出るなどの症状がある場合、他の病気を疑うことも大切です。

3.目に優しい処方箋
さて、眼精疲労の対策ですが、大きく分けると二つあります。
(1)目の筋肉のケア
1.目の周りを指でマッサージする
2.目をぎゅっとつぶったのち、遠くを見る
3.パック(ホットやアイス)をする
4.目薬をさす(定期的に)
5.室内乾燥防止
(2)目に優しい食生活
目に優しいビタミンは、A・B・C・Eで、アントシアニンも有効です。
有名なブルーベリーのほか、
1.大豆
2.レバー
3.キウイ、イチゴ
4.ウナギ
5.緑黄色野菜
などに多く含まれ、目の疲労回復、視力低下防止のほか、抗酸化作用や動脈硬化防止にも有効です。

目は一生もので、スペアはありません。長く健康的な目を保ち、毎日の生活を過ごしましょうね。

2012.03.28

健康関連商品の通販

リハネットの定期健康コラム

当社ディサービスの風景をお届け

リハネットの好評イベントをレポート形式で

Instagramはじめました